GAME<ゲーム>
ホームゲームご来場のみなさまへ
ベガルタ仙台は、Jリーグの「Jリーグ新型コロナウイルス感染症対応ガイドライン」に基づき、ホームゲームにおいて以下の観戦ルールといたします。
ファン、サポーターのみなさま、そして、チームにとって、安心、安全に開催するため、マスクの着用、サーモグラフィーでの検温、3密を避けるなどの制限がございます。ご来場前にご確認いただき、何とぞご理解、ご協力をお願いいたします。
新型コロナウイルス感染対策を考慮して、ホームゲーム観戦ルールが設定されております。
最新のガイドライン⇒ Jリーグにできること Jリーグが実施する感染予防策
※新型コロナウイルス感染症に関わる緊急事態宣言、まん延防止等重点措置などに伴い、運営方式、運用が変更することがございます。
ご来場前に ホームゲーム管理規程についても、必ずご確認ください。
対象試合
ベガルタ仙台のホームゲーム
トップチーム試合日程
ホームゲーム観戦ルール
ご来場のみなさまへ事前のご案内 ※ご来場前に必ずご確認ください
1.無理な来場は、勇気をもって、見合わせてください。
(1)体調がよくない場合(例:発熱、咳、喉の痛み、だるさ、味覚嗅覚の異常などの症状がある場合)
(2)陽性診断を受け医療機関等により行動制限を受けている場合(陽性診断前でも検査で陽性判定を受けている場合)
(3)同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる場合
(4)過去 14 日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航があるなどして公的機関より行動制限の要請を受けている場合
新型コロナウイルス感染症に関する新たな水際対策措置(ワクチン接種証明書保持者に対する入国後・帰国後の行動制限及び外国人の新規入国制限の見直しについて)
2. 37.5℃以上の発熱がある場合は、ご入場いただけません。
3.スタジアムではマスクの着用を必須といたします。不織布製などウイルスの捕集効果の高いものを推奨します。乳幼児(小学校に上がる前の年齢)のマスクの着用には注意が必要となりますので、小学生以上の方を対象とさせていただきます。
厚生労働省ホームページ
※スタジアムでのマスクの配布はございません。忘れずご持参いただきますようお願いいたします。
4.入退場時やトイレ、売店などで待機列の整理の案内がある場合は、案内に従ってください。また、列待機中の会話は極力お控えください。
5.手洗い、手指消毒をこまめに行ってください。ハンカチやタオルをご持参いただき、手洗い後にご利用ください。
6.観戦時の座席移動は禁止です。スタンド前方へ移動して選手に声をかける、周囲のファンの方々とハイタッチなどはできません。
7.サポーター応援エリア・ホーム、ゴール裏北・ホーム、ゴール裏・ビジターについては、立ち上がっての観戦が可能です。ただし、椅子の上に立ち上がる行為や声を出しての応援は引き続き禁止といたします。その他の席では、必ず購入した座席で、着席してご観戦ください。
※感染予防の観点から、声を出しての応援などは引き続き禁止行為です。3密を避けるなど、観戦ルールを厳守してください。
8.エコステーションは設置いたしますが、感染予防の観点から、ごみのお持ち帰りにご協力お願いいたします。
9.飛沫拡散を防止するため、食事中の会話や歩きながらの飲食は極力お控えください。
10.試合終了後に、出口や帰路の密を避けるため、分散退場を実施いたします。場内アナウンス、係員の案内に従い、ご協力をお願いいたします。
11.試合前、試合後のスタジアム外でも、大声での発声、歌唱や声援、密集などの感染リスクがある行動は回避してください。
入場、来場について
来場方法
スタジアムに一般駐車場はございません。公共交通機関をご利用ください。
駐輪場
※自動二輪車(バイク)の駐輪場は、泉図書館西側のみとなります。
シート貼り
全席指定での試合運営となるため、シート貼りを一切禁止といたします。
キックオフ2時間45分前より列整理を実施いたします。
入場ゲート
ユアテックスタジアム仙台でのベガルタ仙台ホームゲームの入場ゲートは北西ゲート、北東ゲート、東北ゲート、南ゲート(ビジター指定席、ゴール裏・ビジター専用)の4か所です。
北西ゲート、北東ゲート、東北ゲートにつきましては、全席種(ビジター指定席、ゴール裏・ビジターを除く)のチケットをお持ちの方がご入場いただけます。
混雑緩和のため、ゲートごとにお近くの席を目安としてご案内いたしますが、ゲートの混雑状況によっては係員より他のゲートからのご入場をお願いする場合がございます。なお、ビジター指定席、ゴール裏・ビジターについては、南ゲートのみからご入場いただけます。
分散入場にご協力をお願いいたします。
開場時間
キックオフ2時間30分前
一般入場のみとなり、先行入場は実施いたしません。
関係者駐車場の立ち入り制限について
以下の時間帯で、図面上の赤色ならびに斜線エリアへの立ち入りを制限いたします。
【時間】
「キックオフ2時間半前」から「関係者のスタジアム退出が一定程度確認された時点(目安は、試合終了後 約1時間~約1時間30分後)」まで
※制限解除のタイミングについては、スタッフ、警備員がご案内いたしますので、現場の指示に従ってください。
【場所】
北ゲートエントランスのスロープおよび関係者駐車場(エントランス下の駐車場エリアも含む)
なお、公園利用者の方は、北ゲートエントランスのスロープをご利用いただけます。
スタジアムへの入場
1.Jリーグのガイドラインに基づき、サーモグラフィーによる体温測定を実施いたします。1次検温所(入場直前の1回)で37.5℃以上の場合は、2次検温所で確認書を記入していただき、10分後の検温で再度37.5℃以上の場合はご入場できません。
2.通常実施している開場待ちのシート貼りは禁止とさせていただきます。
3.開場時間はキックオフ2時間30分前とし、2時間45分前から列整理を実施します。
4.キックオフ60分前からは、特に混雑することが予想されます。キックオフまでにご入場いただけない場合もございますので、お時間に余裕をもってご来場ください。
5.待機列の整理の案内がある場合は、案内に従ってください。また、列待機中の会話は極力お控えください。
6.手荷物検査は、お客様ご自身に荷物を開けていただき、スタッフへご提示ください。
7.券面チェック時、紙チケットにて入場される際は、ご自身でチケットをもぎっていただきます。
8.すべての入場ゲートに手指消毒液を設置しておりますので、手指消毒にご協力ください。
チケットについて
チケットについては チケット席種・価格・ 販売スケジュールをご確認ください。
スタジアム入場時に、サーモグラフィーで体温が37.5度以上だった場合はご入場できません。その際、チケット代金およびそれにかかる手数料ならびに会場までの交通費や宿泊費等の返金には応じかねます。また、自粛により会場へご来場されない場合も同様の対応となります。
持ち込み禁止物
ベガルタ仙台ではホームゲームの際、入場ゲートにて手荷物検査を実施しております。
危険物、もしくは危険物とみなす物はお預かりさせていただきます。
感染防止の観点から、お客さま自らバッグをあけ、係員に中身を見せてください。
ビン・缶
お預かりするか、ゲートにて中身を紙コップに移し替えた後、ご入場いただきます。
ペットボトル
容量671ml以上の場合はゲートにてお預かり、または中身を紙コップに移し替えた後、ご入場いただきます。
※エコステーションでは分別回収を行っております。キャップ、ラベルをはがしての回収にご協力ください。
ベビーカー
通路に物を置いての観戦・応援は消防法により禁止されております。
ベビーカーのお持込はできないため、ゲートにてお預かりいたします。
手荷物の返却について
物品はお預かりしたゲートにて、試合終了1時間後までお預かりいたします。
ご返却の際は、必ず[預かり札]をご提示いただきますので大切に保管してください。
※天候などの状況により若干移動させていただくこともございます。あらかじめご了承ください。
使用禁止物
以下のものにつきましては、場内へお持ち込みいただけますが、使用は禁止いたします。場内で使用が確認された場合には、係員がお預かりにまいります。
折りたたみ椅子、かさ(折りたたみのものも含む)、三脚(ただし、一脚は使用可)
アルコール類(ノンアルコール飲料含む)について
Jリーグ新型コロナウイルス感染症対応ガイドラインに基づき、ホームゲーム試合会場にてアルコール類を販売いたします。
ビン・缶のお持ち込みにつきましては、お預かりするか、ゲートにて中身を紙コップに移し替えた後、ご入場いただきます。
再入場ゲートと喫煙所へのゲート
ベガルタ仙台ホームゲームでは原則、再入場を実施しておりません。
ただし、エントランスにおいてイベントや物産展等を実施している試合のみ、再入場を実施しております。
北西ゲートの他に喫煙所へのゲートとして東南側に再入場専用の出入口を設けますので、ご自分のお席のチケットを必ずご持参ください。再入場時は、QRチケットを端末にかざすか、紙チケットを係員にご提示ください。
再入場については、同ゲートのみ可能です。また、緊急時にはお近くの係員におたずねください。
各ゲートの運用開始時間については以下の通りです。
北西ゲート、東南ゲート:入場待機列が解消後
南ゲート(ビジター専用)につきましては、再入場できません。
南喫煙所については、ビジター指定席、ゴール裏・ビジターの方専用とさせていただきます。再入場不要のコンコース内として運用いたします。
スタジアム内でのルールについて
観戦・応援
<ビジターユニフォーム着用、ビジターグッズを使用しての観戦・応援>
ビジター指定席、ゴール裏・ビジターは、実施可能です。
A指定席南ならびにS指定席メイン南、メインボックスシート(テーブル付き)については、周囲の着用状況など、トラブル防止の観点から、お断りする場合がございます。
また、上記以外のすべての席種に関しては、実施不可となります。
<容認される行為>
(1)横断幕掲出
※横断幕掲出の際、密にならないよう十分配慮してください。
(2)拍手・手拍子
(3)タオルマフラー・ゲートフラッグなどを掲げる
(4)太鼓(ドラム)の使用
<容認理由>飛沫感染、接触感染、密を作る恐れがないため
※太鼓(ドラム)の使用につきましては、以下を厳守してください。
・サポーター応援エリア・ホーム、ゴール裏・ビジターのみとし、応援の先導、統率を目的とした場合に限りご利用いただけます。
・コンコースでの使用、周辺の商業施設、住居、その他施設への迷惑行為(騒音など)は禁止いたします。
・その他、現場の指示に従ってください。
(5)大旗を含むフラッグを振る
※大旗を振る行為は、ゴール裏北・ホーム、ゴール裏・ビジターの最前列のみ可能、座席移動は引き続き禁止
(6)タオルマフラーを振る、もしくは回す
<禁止される行為>
禁止行為を発見した場合には、退場を命じる場合がございます。必ず現場スタッフの指示に従ってください。
(1)声を出す応援
<禁止理由>飛沫感染につながるため
例:指笛・チャント・ブーイング、トラメガ・メガホン・トランペットなど道具・楽器を使うことも当面不可
(2)人と接触する応援
<禁止理由>接触感染につながるため
例:ハイタッチ・肩組みなど
(3)「密」を作る応援
<禁止理由>飛沫感染・接触感染のリスクが高くなるため
例:お客さまがいる席でのビッグフラッグ
(4)メガホン等の鳴り物を使った音を出しての応援(容認された太鼓、手拍子に限り可)
<禁止理由>鳴り物に合わせて声を出してしまうリスクがあるため
(5)座席を覆い隠す掲出行為
試合終了後、選手一周時のお願い
感染対策の観点から、試合終了後の選手一周時においても、スタンド最前や通路へ移動しての応援、観戦を禁止しております。
現場の警備員、スタッフの指示に従い、必ずご自身の席で応援や観戦をお願いいたします。
※「ご来場のみなさまへ事前のご案内」6.に記載
席取り行為
- ・全席指定となりますので、お手持ちのチケットの席にお座りください。
- ・チケットを持たない未就学児童の観戦は、保護者の膝の上でお願いいたします。未就学児であっても、座席を使用される場合はチケットが必要になります。
ルールを守って みんなが気持ちよく観戦できる
スタジアム環境作りに ご協力をお願い申し上げます。
喫煙について
- ・受動喫煙の観点から喫煙所を3か所とさせていただきます。
- ・お一人さま、一回につき1本のみ3分までのご利用とし、テント内の人数を制限いたします。
- ・指定場所以外での喫煙やタバコの投げ捨てはお止めください。喫煙所にはテントを設置しますので、その中で喫煙をお願いします。喫煙所の場所は以下の通りとなります。
- ・電子たばこの類に関しても、必ず喫煙所をご利用ください。
- ・ご入場後に喫煙所をご利用される場合は、再入場チェックが必要です。北西ゲートの他に喫煙所へのゲートとして東南側に再入場専用の出入口を設けますので、ご自分のお席のチケットを必ずご持参ください。再入場時は、QRチケットを端末にかざすか、紙チケットを係員にご提示ください。QRチケットをかざした際、システム上は警告音が鳴りますが、端末の表示にて「入場済み」を係員が確認いたしますので、ご入場いただけます。再入場については、同ゲートのみ可能ですまた、緊急時にはお近くの係員におたずねください。東南喫煙所については、スタジアム内道路を渡る必要がございますので、車両の通行にご注意ください。
- ・東南喫煙所ゲートは、一般入場の待機列が解消後に運用開始を予定しております。
- ・南喫煙所は、ビジター指定席、ゴール裏・ビジターの方専用とさせていただきます。再入場不要のコンコース内として運用いたします。
コンコースの通行について
- ・「ゴール裏・ビジター」およびメインスタンド側の「ゴール裏南・ホーム」のエリアは試合により若干変動することがございます。
- ・コンコースの通り抜けは、試合運営上の観点から原則不可とさせていただきますのであらかじめご了承ください。
横断幕掲出ルール
ホームサポーター事前搬入
大きな横断幕等(個人横断幕を除く)の事前準備をされる方については、別途に東北ゲートの一角に入場ゲートを設けます。
また、事前準備をされる方についても検温を実施し、37.5度以上の場合はご入場いただけませんのでご了承ください。
- ・開始時間 → キックオフ4時間00分前
- ・終了時間 → キックオフ3時間15分前(目安)
横断幕掲出場所
※入場後の横断幕掲出については、3密の対策を行ったうえで、速やかに作業を実施してください。掲出の際は、周囲のお客さまにご配慮をお願いいたします。
※ボックスシートでは掲出できません。
※下字幕の前にスポンサー広告を掲出いたします。
※試合により緩衝地帯の設置場所が変更する関係で、横断幕の掲出場所も変わる可能性があります。クラブスタッフおよび警備員の案内や指示に必ず従ってください。
禁止事項
Jリーグ試合運営管理規程、第3条持ち込み禁止物に準ずる内容
ベガルタ仙台試合運営管理規程第6条(6)(7)に定められた事項
注意事項
-
・以下の事項への遵守をお願いいたします。
1.原則選手名及び選手・チームを応援する内容の掲出
- ※選手については、現在ベガルタ仙台に在籍する選手とします。
- ※選手の写真・イラスト等を使用する場合は事前に選手本人の承諾を得てください。
- ※上記以外の内容につきましては、クラブの判断とさせていただきます。
-
2.指定された場所での幕、フラッグ類(横断幕・ゲートフラッグ等)の掲出
落し物について
試合での落し物(もしくは忘れ物)についてはクラブに1か月保管させていただきます。
期間を過ぎた物品につきましては責任を負いかねます。ご了承ください。
退場ゲート
【変更点】
・席種による退場ゲートの指定は実施しません。
コンコース東側から北側への通行が可能とはなりますが、コンコース北側の密回避のため引き続き東側ゲートからの退場にご協力いただければと存じます。
・スタジアム外周にある北東階段(図内A)の東ゲートエントランスから北ゲートエントランスへの通行も可能とします。ただし、北側から八乙女方面にお帰りになる方もいらっしゃるため、階段の左側通行にご協力をお願いします。
【注意事項】
・ご入場時にゲートにてお預かりしたお荷物は、お預かりしたゲートにご返却させていただきます。
・「勝利のVガチャ」につきましては、東側でも実施いたします。
・交通規制の実施がない場合や入場者見込みによっては、再度ゲートを指定した分散退場をお願いする可能性はございますので、予めご了承ください。
授乳室、オムツ替え場所について
授乳室は、スタジアム東側にございます。(カーテンレールで3ヶ所に仕切られております)扉の表示の「空き」を確認の上、ご利用ください。
オムツ替えにつきましては、コンコースにあります「ひろびろトイレ」にベビーシートが設置されております。(コンコース内計8カ所)
エコステーションについて
【変更点】
・後半40分のタイミングで、コンコースの密回避のため一部エコステーションの箇所を変更させていただき、ゲートの外に設置させていただきます。
赤→常設
緑→後半40分まで運用
水色→後半40分以降に運用開始
お帰りの際について
スタジアムの外でも、社会的距離(2m、最低1m)をできるだけ確保し、大声での発声、歌唱や声援、密集などの感染リスクのある行動を回避してください。
歩行者天国の実施について
今シーズン、泉警察署のご協力をいただきながら、試合終了後にスタジアム前の市道泉中央25号線と26号線の歩行者天国を実施してまいりましたが、周辺施設や試合観戦とは関係ない一般の方々への影響を鑑み、今後は、各試合の入場見込み数によって歩行者天国の実施有無を判断する運用とさせていただきます。
試合により運用が異なる可能性がございますので、オフィシャルホームページの事前告知や試合当日のスタジアムでの告知にてご確認をお願いいたします。
[歩行者天国実施の場合]
同時間の通行はスタジアム来場者の専用となっているわけではなく、試合観戦とは関係ない一般の方も通行されます。
すれ違い時の接触などを避けるため、泉中央駅方面からスタジアム方面に通行される方との区分けを行います。交通規制実施中は、下図の通り通行方面の区分け(右側通行)にご協力をお願いいたします。



規制中は、車両通行禁止エリア内(図内の赤斜線エリア)における車両の通行はできず、歩行者のみ通行可能です。また、近隣の店舗および駐車場の入出庫もできませんので、ご注意ください。
警察官や警備員、スタッフの指示に従い、交通規制へのご理解、ご協力をお願いいたします。
【対象試合】
2022明治安田生命J2リーグのホームゲーム(予定)
【実施時間】
試合終了後から1時間(予定)
※実施時間は変更となる場合がございますので、現場の警察官や警備員、スタッフの指示に従ってください。
【実施場所】
ユアテックスタジアム仙台前の市道泉中央25号線と26号線(図面内の赤斜線エリア)
[歩行者天国実施なしの場合]
・歩道の通行を遵守ください。
・泉図書館⇔コジマビッグカメラ泉中央店の横断歩道利用は、極力控えるようご協力をお願いいたします。
・歩道内は、右側通行にご協力ください。歩道を逆方向に通行される方もおります。周りの方への思いやり通行をお願いいたします。
・ペデストリアンデッキへの階段については、歩行者天国実施時と同様に右側通行にご協力ください。


北エントランスおよび東エントランス共に混雑が予想されますので、時間差での退場にご協力をお願いいたします。
※新型コロナウイルス感染症に関わる緊急事態宣言、まん延防止等重点措置などに伴い、運営方式、運用が変更することがございます。
ビジターサポーターのみなさまへ
以下に抜粋した項目以外については、必ず本ページ冒頭以降に記載の ホームゲームご来場のみなさまへをご確認ください。
入場ゲート
ビジター指定席、ゴール裏・ビジターについては、南ゲートのみからご入場いただけます。
再入場および喫煙所について
南ゲート(ビジター専用)につきましては、再入場できません。
南喫煙所については、ビジター指定席、ゴール裏・ビジターの方専用とさせていただきます。再入場不要のコンコース内として運用いたします。
スタジアム内でのルールについて
観戦・応援
<ビジターユニフォーム着用、ビジターグッズを使用しての観戦・応援>
ビジター指定席、ゴール裏・ビジターは、実施可能です。
A指定席南ならびにS指定席メイン南、メインボックスシート(テーブル付き)については、周囲の着用状況など、トラブル防止の観点から、お断りする場合がございます。
また、上記以外のすべての席種に関しては、実施不可となります。
<容認される行為>
(1)横断幕掲出
※横断幕掲出の際、密にならないよう十分配慮してください。
(2)拍手・手拍子
(3)タオルマフラー・ゲートフラッグなどを掲げる
(4)太鼓(ドラム)の使用
<容認理由>飛沫感染、接触感染、密を作る恐れがないため
※太鼓(ドラム)の使用につきましては、以下を厳守してください。
・サポーター応援エリア・ホーム、ゴール裏・ビジターのみとし、応援の先導、統率を目的とした場合に限りご利用いただけます。
・コンコースでの使用、周辺の商業施設、住居、その他施設への迷惑行為(騒音など)は禁止いたします。
・その他、現場の指示に従ってください。
(5)大旗を含むフラッグを振る
※大旗を振る行為は、ゴール裏北・ホーム、ゴール裏・ビジターの最前列のみ可能、座席移動は引き続き禁止
(6)タオルマフラーを振る、もしくは回す
<禁止される行為>
禁止行為を発見した場合には、退場を命じる場合がございます。必ず現場スタッフの指示に従ってください。
(1)声を出す応援
<禁止理由>飛沫感染につながるため
例:指笛・チャント・ブーイング、トラメガ・メガホン・トランペットなど道具・楽器を使うことも当面不可
(2)人と接触する応援
<禁止理由>接触感染につながるため
例:ハイタッチ・肩組みなど
(3)「密」を作る応援
<禁止理由>飛沫感染・接触感染のリスクが高くなるため
例:お客さまがいる席でのビッグフラッグ
(4)メガホン等の鳴り物を使った音を出しての応援(容認された太鼓、手拍子に限り可)
<禁止理由>鳴り物に合わせて声を出してしまうリスクがあるため
(5)座席を覆い隠す掲出行為
ビジターサポーター事前搬入
大きな横断幕等(個人横断幕を除く)の事前準備をされる方については、以下の時間帯で南ゲートよりご入場をいただけます。
また、事前準備をされる方についても検温を実施し、37.5度以上の場合はご入場いただけませんのでご了承ください。
- ・事前説明 → キックオフ3時間30分前
- ・開始時間 → キックオフ3時間15分前
- ・終了時間 → キックオフ2時間45分前(目安)
横断幕掲出場所
※入場後の横断幕掲出については、3密の対策を行ったうえで、速やかに作業を実施してください。掲出の際は、周囲のお客さまにご配慮をお願いいたします。
※試合により緩衝地帯の設置場所が変更する関係で、横断幕の掲出場所も変わる可能性があります。クラブスタッフおよび警備員の案内や指示に従ってください。
<ビジターサポーター向け>ワンタッチパス端末の設置場所 (来場履歴の記録用)
ビジターサポーター用の来場履歴端末は、ビジター入場ゲート通過後の階段上部にて設置しております。(以下、スタジアム案内図内、来場履歴端末マークの箇所)
また、ユアテックスタジアム仙台のワンタッチパス端末は後半途中に撤去しております。ご入場時に記録するようお願いいたします。