クラブ
ファン、サポーターのみなさまからのご意見に対する改善内容について(3〜4月)
掲載日:2025年5月15日
ベガルタ仙台では、「ご来場者の満足度の向上」を目的に、ホームゲームに来場されたJリーグID登録のみなさまにアンケートを実施させていただいている他、お電話やメールでも多くのご意見をいただいております。心より御礼申し上げます。
ホームゲームの来場者アンケートや当社宛のメールなど、2025年3〜4月にみなさまから寄せられた貴重なご意見に対する改善内容および今後の対応について、ご報告させていただきます。
今後いただくご意見に対しましても、真摯に改善に努めてまいりますので、よろしくお願い申し上げます。
1.運営関連
入場の際の案内表示について
主なご意見:
・列整理に関してです。一般でEゲートの列に並んだのですが、先頭から整理番号がわかるようなものを等間隔で置いてくれると助かります。ユアスタとはまた違う感じなので初めて来た人たちには少しわかりづらいかなと思いました。(大分戦)
・一般待機列(整理番号あり)の並ぶ場所が全くわからず、かなり苦労しました。案内板は出していただきたいです(一般は1番の看板だけはありましたが、その先がないので全くわかりませんでした。また、年チケの看板はあるのでそれが混乱に拍車をかけました。)(長崎戦)
・先行入場の待機列の番号掲示板の数字が適当でどこに並んで良いのか分かりにくい。50番、100番刻みにするなど規則性を持たせて、細かく場所を指定して欲しい。またスタッフによる確認もただ並んでる順にチェックしてるだけで、整列順が入れ替わっていてもこちらが気づかなければ修正もない。番号順に声を出して近くにいる人を呼ぶようにしないと番号の意味がないと思う。(長崎戦)
・入場待機列の場所が分かりにくく、間違って南ゴールの方に並びそうになった。北ゴールの方に来たが50番のところで列が途切れていて(そこより前は年パスの人と二列になっていた)、どこに並べば良いかわからなくて聞いた。(磐田戦)
これまでの対応と今後の対応予定など:
4月5日 秋田戦より、整理番号案内表示を50番ごとから20番ごとに変更し、並びやすくなるように改善いたしました。さらに、待機列の並び方を示したマップを外周に9枚掲出し、並び始めの位置がわかりやすくなるように変更いたしました。また、整理番号順に並べるようになっていないというご意見も多数いただいていたため、3月23日 磐田戦より整理番号順に並べるようスタッフに再度指導を行いました。
スタジアムの案内表示について
主なご意見:
・シャトルバスを降りてから、メインの入場口までの案内が悪すぎる。宮スタの元から設置された看板に頼らず、カテゴリーとゲートへのルートを示す案内表示を、シャトルバス降車場にきちんと設置してください。駐車場を結ぶ道からスタジアムへ向かう所には、席種を示したものと、案内人を配置してください。Nゲートの近くで係員に尋ねたが、通行禁止のルートを指示された。(大分戦)
・キュースタに行くのが初めてで、第7駐車場からWにいくのに壁の表示を見たら右となっていましたが、通れなく、ぐるりと回らないと行けなくて不便でした。駐車場出た所に案内があれば下から回れたのかなと思いました。(大分戦)
・駐車場からどこへ向かえば一番短絡ルートなのかがわかりにくく案内板も案内スタッフも居らず、たどり着きにくかったです。(長崎戦)
・菅谷台側からの各ゲートまでの動線を掲示して欲しい。Nゲートまでかなり遠回りしてしまった。(長崎戦)
・第一駐車場方面から会場に着いた際、W側からN側に行けるかと思ったら行かなかった。もっとわかりやすくして欲しい。(長崎戦)
・シャトルバス降車からの導線が分かりづらかったので、もっと案内板を増やしてほしい。(長崎戦)
・初めてのスタジアムで、場外の駐車場に停めたため、スタジアムに入る時どこから入っていいかわからず、駐車場係の人に聞いても、どこからでも入れるって言われた。でもチケットによっては入り口が違うので、子連れには出来るだけ歩かないよう、駐車場入り口の信号の所にわかる人がいればいいのにと思いました。歩いて来た人で、そこで聞いている人が結構多くいました。スタジアム入ってからはわかりやすかったです。(長崎戦)
・会場の全体図が見つけられず、バスを降りてから席にたどり着くまでの間、どこへ向かえばよいのか分からなかった。(磐田戦)
・駐車場からスタジアムまでルート案内がなく携帯のマップを頼りにした。またスタジアム下のバス停付近の通路から上がったが、各ゲートへのルート案内がなく右に左に登って上に上がってやっと場所わかる状況だったので観戦する前に疲れてしまった。(磐田戦)
これまでの対応と今後の対応予定など:
・4月12日 今治戦より駐車場やシャトルバス乗り場からスタジアムに向かう導線上に外周の案内看板を5枚配置し、案内スタッフを配置いたしました。
チケット券面の表記について
主なご意見:
・座席番号がアルファベットと数字のブロックで分かれているが、数字が一桁の場合スタジアムの案内では、WB05というように0が前に付き、チケットの表記では0がつかないためWB5となっていた。またブロック表記と1階Wゲートの間のスペースがほとんどなく、WB51階Wゲートと表示されていたため、分かりにくかった。(大分戦)
・「EC8 1階 Eゲート ○列 ○番」とかいてあり、EC81なのか、○列の番号が座席グループのナンバーなのか、迷いました。できれば、1階や2階を1番最初にかいていただけるとわかりやすいです。(長崎戦)
・チケットの座席番号表示が少しややこしいので私含め迷われてる方多く見られました。もっとシンプルにわかりやすく表示していただくか、迷われてる方にスタッフさんがよく見渡し、自ら進んでお声掛けしていただくといいかもしれません。聞きたいけど躊躇される方も中にはいると思われるので。(磐田戦)
・指定席に関しても、チケットにスタジアムのシートに記載してある記号をそのまま記載した方がよいと思う。(今治戦)
これまでの対応と今後の対応予定など:
・3月1日 大分戦終了後に、多くのお客さまよりチケット券面と実際に座席の表記が異なっているためわかりづらいという意見をいただいておりました。3月時点ではすでに4月のチケット販売を開始しておりチケットシステムの仕様により変更ができなったため、5月開催ホームゲームのチケットから、チケット券面の表記が実際の座席と同じになるよう対応を行いました。
メインスタンド側の音響について
主なご意見:
・場内の音響が低く感じます。スタジアムが広いせいか、近隣に気を遣って音を低くしているのですか。特に選手紹介時は何も聞こえませんでした。今シーズン初の選手紹介だったので残念です…。できるなら音を大きくして欲しいです。(大分戦)
・屋根ありエリアで観戦していますが、全く音響装置から音が聞こえません。選手紹介、ハーフタイムCM、目の前でやっていた梁さんの金貨イベント、ヒーローインタヴューなど全く聞こえません。前列やバックスタンドなどは聞こえるようですが、多少高いチケット料金を払っているエリアでこのような不公平はひどいです。古いスタジアム設備なのでしょうけどなんとかなりませんか?日本代表戦はトラックに仮設のスピーカーなどありましたが。(長崎戦)
・選手紹介の映像がとても出来が良いのに、とにかくBGM含めて音が小さくて迫力が無くてとても勿体無いと思います!まして、広い会場なので音量をもっと上げた方が絶対に良いと思います。(長崎戦)
・Qスタの音響設備の問題で、ピッチ上でのトークショーなどは声が聞き取りづらく難しいかな、と思いました。(秋田戦)
・Qスタの音質が悪く、梁さん等のトークショーの話が聞き取りづらかった。音質、スピーカーの問題なのでどうにかできる問題ではないと思いますが…。(秋田戦)
・選手紹介のアナウンスボリュームが少し大きくなった気がするが、周辺に住宅もないのだから、もっと大きくても良いと思う。(秋田戦)
これまでの対応と今後の対応予定など:
・メインスタンドのスピーカーの故障していることにより、メインスタンド側上段(2階席が屋根となっているエリア)の方々から、音がまったく聞こえないというご意見を多数いただきました。バックスタンド側からピッチに向かっているスピーカーの音量をあげるなどの対策を講じたものの大きな改善が得られなかったことから、4月25日 愛媛戦以降、メインスタンド側に新たなスピーカーを8台増設いたしました。
また、外周が静かでワクワク感がないというご意見もいただいたため、4月25日 愛媛戦より北側広場にもスタジアム場内と同じ音楽が流れるように変更を行いました。
SOCIO FANCLUB ベガルタポイントでの特典引換について
主なご意見:
・試合日にSOCIO FANCLUBベガルタポイントで交換できる特典について、コンコース内のブースで交換できず、中からわざわざ外のブースまで行かされた。一部商品は外のみでの交換のようだが改善してほしい。(大分戦)
これまでの対応と今後の対応予定など:
・コンコース内2ヶ所の「SOCIO FANCLUB ベガルタポイント特典引換ブース」において、すべての特典とSOCIO FANCLUBベガルタポイントの引き換えを行えるように運用を変更いたしました。
2.イベント関連
・各試合で開催したイベントについての様々なご意見をいただいております。いただいたご意見を十分に参考にして、今後のイベントを企画してまいります。
【食肉祭】(4月12日今治戦)
・今回のイベントの食肉祭のお肉はとても美味しかったのですが、2箇所で行うなど分散して欲しかった。列に並んでお肉を受け取るまでの時間がかかりすぎて、お弁当やグッズを買う時間が制限された。
・無料なので心苦しいのですが、牛肉の無料配布が思ったより時間がかかり先行入場に間に合わなくなるので途中で離脱しました。
・1000人無料の牛肉をいただきました。美味しかったです。ただ、肉祭りと銘打つには他には牛串のお店ぐらいだったのでお店が少ないと思いました。
・食肉際の列に並んでいたのに、売り切れで買えなかった。残り少ない時は、あと何名…かを数えて欲しいです。とても残念だった
【その他イベント等について】
・昨年まであったトレーディングカードが無くなったことが、楽しみにしていただけに残念です。
・昨年まで貰えた選手カードが無いのが残念。サポ同士の交換する交流がなくなった。
・選手との写真撮影会とても楽しかったです!またお願いします!
・選手イベントの復活とても嬉しいです。GWは来場者数も多いと思うので開催難しいとは思いますが、なるべく選手イベント開催していただけると、普段接することのできない選手の新しい一面を見れて、よりファンが増えていくと思います!
・試合後のピッチウオーキング、良い企画だと思います。試合後の渋滞緩和のためのイベントなどもっとあればいいのかなと思います。ベンチ外選手との撮影会とか…。
・イベントの参加人数を増やして欲しい。SNS等で気づいた時はもう申し込みが終わっていることが多いからです。